てつこはじと目でなにを見る?

おかしな家で育ったおかしな娘が書く読み物

はてなブログに住み着いて1年経ったので、過去投稿を振り返ってみました。

ブログ開設から今月で1年が経っていました。

(お酒に酔って怪我している間に1年が経過するという痴態( ^ω^)・・・)

さておき。

節目として、てつこが書いてきた投稿を読み返してみました。

(ブクマいただいてたのに気付いていなかった方々、失礼しました・・・)

好きなもの、しょーもないもの、書くのが苦しかったもの etc.

もう何十日も経っているのに、意外と当時の状況を思い出せました。

頭を整理して書くというのは楽しいものです。

備忘録として、ここにまとめてみようと思います。

 

~~~お気に入り~~~

毒母が先か、毒娘が先か?? -

…我が家の毒母と、その母のである てつばあ(祖母)の2人のどちらが先に「毒」に侵されたのか??もう1回考察してみたい投稿です。

桜が舞う時期なので、人生で数少ない甘酸っぱい話をします

…我ながらヨダレが出るほどすっぱすぎて好きな記事(笑)未だに男女関係というものは苦手です。

立場や役職の違いはあれど、わたしたちは「対等」なのだ。

…休職した過去を振り返り気付いたこと。この気付きは大切でした。

去年、伝染性単核球症で入院した話。その1。

去年、伝染性単核球症で入院した話。その2。 

…「EBウィルス」「伝染性単核球症」などの検索でたくさんの方に読んでいただいている投稿。大人でこの病気になる人はあまりいないようですが、症状が風邪と激似なので皆様もお気を付けください。

作り笑いでやり過ごすごとの功罪 - 

…てつこの笑顔は作り笑いです。そうツイートしたらイイネをいただいて、びっくりしつつも真面目に考えた投稿。今でもやっぱり作り笑いは多いです。私の心はカラッカラです(笑) ←※これは心からの笑い

 

~~~辛かった時代について~~~  ※読むとくらーくなります。

しにたい気持ち と いきたい気持ち 

…つらい時、特に子ども時代、漠然と自殺を考えていました。でもやっぱり葛藤する。そのハザマにいるのが一番つらかったのかも。

精神病になったあなたへ - 

…てつこからてつこへの手紙。色々思う所があって「精神病」と敢えて書いてます。お気を悪くされたらごめんなさい。

成人式へ行けなかったあなたへ

…成人式を突っぱねた当時のてつこに宛てた手紙です。手紙シリーズは書くと意外と心がラクになるので好きです。

あなたがわたしにくれたモノ。

…JITTERIN'JINNの「プレゼント」が頭から離れなくて、てつこの家庭とリンクさせて考えたもの。何か欲しかったのに、何ももらえなかった…という恨みつらみですね。

私は何も出来ない人間。そんな自己否定の先にある『何か』。

他人を頼るって、どういうこと??? 

…腐った人生から抜け出したいと思って、うんうん唸って考えて書いた投稿。今でもまだわからないことも多くて、ばしっと解決するのはまだまだでしょう。

 

~~~「解毒」を目指すための頭の整理~~~

「心理的虐待」の言葉を見て、冷静に自分を捉えられない、てつこ。

…てつこの目の前で起きていた家庭の風景が、もしかしたら心理的(精神的)虐待だったかもしれない、と気付いたときの葛藤。気持ちよいものではないですね。

タイムマシンで『人を信じない呪い』を自分で自分にかけたあの頃に、戻りたい。

…今でも思うことです。子どもの頃のてつこに声をかけたい。人を信じないことで身を守ったあの頃に。

腹が減ったら食えばいい。眠くなったら寝ればいい。泣きたくなったら泣けばいい。 

…前向きになってきた頃書いたもの。シンプルだけど、しんどい時ほどできないこと。

男ものの服を着て、己の女性性を隠そうとした若かりし日々のこと。 

…大学時代の黒歴史的思い出。そして後悔。オシャレは面倒でも恥ずかしくてもお金かかっても、した方がよいです(経験談)。

 

~~~てつこなりの考えと主義主張~~~

居酒屋で夕食を取るアンニュイな子どもとその親を見て、リンクする「家族の肖像」 

こどもに何を望むのか 

気が利く子どもは、是か?非か? 

…てつこにとっての家族像(特に子どもについて)を書いたもの。前向きになってきた中でもこの考え方・感じ方は変わってないです。

会社の研修で、生い立ち語るのやめません? 

体調がおかしいと思ったらすぐ休もう!という「理想」と、すぐ休んだら同僚に「嫌われる現象」のジレンマ

…会社のオカシイ所シリーズ。今でもホント思うんですよ。賛同者求ム!

 

 

~~~最近ので好きな投稿~~~

ワタシの人生、ワタシが決める。良いも悪いも、ワタシが責任を取る。 

…希望に満ち溢れ、新しい職場へと踏み出す決意表明です。

人生観と同じように、仕事観も養っておけばよかったと反省した日。

…そして新しい職場に出ていってすぐ挫折した良い例(笑)でもがんばります。