てつこはじと目でなにを見る?

おかしな家で育ったおかしな娘が書く読み物

テレホタイムからWi-Fiへのパラダイムシフト ~平成ネット史展に行ってきたよ~

f:id:jitome_no_tetsuko:20190113231829j:plain

明日(1/14)まで開催されている「平成ネット史(仮)展」に行って参りました。

渋谷の人の多さに酔いつつも、夜のトークショーの観覧券もさりげなくゲット。

てつこの青春の一部・・・いや、基礎となる、

著名テキストサイトの管理人さんが来るとのことで、たまらず行ってきた次第です。

その管理人さんとは、

  ・健さん(侍魂)
  ・兄貴(98式)さん(兄貴の館)
  ・みやもと春九堂さん(じーらぼ!)
  ・ワタナベさん(ろじっくぱらだいす

という面々。※カッコ内がサイト名。

いやー、鼻血出ちゃうよね。

インタビュー記事とかは時々拝見しますが、実際に話を聞ける日が来るとは・・・!

どんなお話があったかは、公式Twitterに細かく掲載されていますので

ご興味ある方はぜひご覧ください。↓

 

twitter.com

 

展示を見たりお話を聞いたりする中で、

しみじみ思ったのが以前は「ネットが高いし不便だった」ということ。

デスクトップパソコンは4~50万は当たり前、

深夜~明朝のテレホタイムじゃないと通信料バカ高い、

画像を多く使ったサイトは重いし通信料かかるしで見れたもんじゃない。

今みたいにイチキュッパでスマホ端末も買えて

通話料も通信料もコミコミな時代がこんなにすぐ来るなんて、

当時は思ってもいなかった。

 

トークショーでも出てきた、

「文字を大きくするためにタグをつけたんだけど、

 閉じ忘れて何も起きないしタグが出ちゃうし。」というあるあるを聞いて

いやー本当に不便だったなぁ・・・と思いました。

今まさに、このブログを書いていて、

編集画面にリンクも画像もワンクリックで貼れることに

改めて感動しました。技術の進歩ってスバラシイ。

 

というか、時代はすでにWi-Fiです。

フレッツISDNとかではないのです。

いつでもどこでも容量を気にせず動画を見たりアップできたりするんです。

正直、未だに外出先のWi-Fiには不安があるので

あまり使わない昔気質のてつこですが、

その内そんな古臭いことも吹っ飛ぶことでしょう。。。

 

高くて不便な当時のインターネットですが、

その分使う人は限られていて、新しい世界なもんだから

みんなピリピリしていて、結果的にリアルとネットは区別されていました。

当時「2ちゃんねる」という言葉を口に出すこともはばかられました。

名前も顔も住んでいる都道府県ですら、

パーソナルな情報を出すなんてことは考えられませんでした。

90年代どっぷりネットにハマった人ほど、

今のSNSでもあまり個人情報は出してないんじゃないかなぁ。

新しくハマった人はあまり抵抗ないようですが。

(これは完全にてつこの主観です)

 

懐古厨なことを言うと「そんな昔もよかった」。

勿論、今も便利で楽しくて気楽でよいです。

でも「昔もよかった。」

あの適度な緊張感。

お互いのことには踏み込まない感じ。

テキストサイトでおバカな文章を読んで、

他人の日記をこっそり読むようなあの楽しさ。

悪の「すくつ」と称された2ちゃんねるを夜中に見る背徳感。

 

多感な時期を過ごしたからこんなに美化してしまうのでしょうが、

まぁ楽しい時代でした。

今も今で楽しいし、今の若い人たちにも今の楽しみ方がある。

そう思いつつも、今日は感傷に浸った一日でした。

 

 

2getズサー⊂(゚Д゚*⊂ `つ≡≡≡≡≡

新年は腰痛と共に去りぬ。

寒中お見舞い申し上げます。

あけまして~の時期を逃してしまいました。

今年もよろしくお願いします。

 

今日は新年初出社でした。

出社前の日曜日は吐きそうなくらい行きたくありませんでした。

その前の土曜日から動悸がしました。

それでも今日、休まず行ってまいりました。

行ってすぐアナウンスがあったのですが、新しい業務が増えるそうです。

今、てつこがいるグループがあまりに暇なので。

それを聞いてまた吐きそうになりました。

ええよ、もう、仕事増やさんで。

あっしは適度な時間に帰りたいんじゃ(千鳥のノブ風に)。

 

年末年始は皆さまどのように過ごされたのでしょうか。

てつこは飲んだくれてました。

一日中テレビ見てました。

かにしゃぶをしました。

スーパー銭湯で芋洗い状態の風呂に入ってきました。

料理上手な友人がローストポークを作ってくれました。

充実した日々でした。ああ、既に懐かしい。あの頃に戻りたい。

 

一点だけ残念なことがありました。

朝起きると、めっちゃ腰が痛いんです。

床に置いた靴下が取れず、起き上がるのに壁に手をつかないと

立ち上がれず、「うあぁぁぁ」と唸るほど、痛いんです。

実は去年の秋ごろから痛みまして、

枕を変えたりバスタオルを腰に当てたりしてたんですが、効果なし。

年末年始はたっぷり寝ていたので、

その分痛みも増し増しでした。

寝返りうっていないのかしら。

確かに、寝てる間に寝返りを打とうとするとめっちゃ痛い。

痛みで起きてしまうのです。

・・・あれ?結構重症か??ヘルニアの再来か???

 

幸いなことに、日中は全然痛くありません。痺れもありません。

朝だけ。

うーん、また今日も枕の高さを変えてみよう。

あまりにひどければ、マットを変えるか・・・。

 

先日地元の神社に初詣に行きました。

なんと!おみくじで『大吉』を引きました!

ここ数年、小吉とか凶だったので、すごく嬉しい。

そこに「このくじ運の人は協力体制あればこそ(叶う)」と

書いてあるのを見て、今年は特にコミュニケーションを大切にしようと

思いました。あ、でも無理してテンション上げ過ぎないようにしよう…。

 

まずはこの冬を、恒例の胃腸炎やインフルエンザにかからず

無事に乗り切ることを目標としたいです。

そして、このたっぷり身の詰まった「腹」を徐々に落していこうと思います。

 

良い一年に、己の力でしていくぞ!

見出せ活力、奮い立て自分。

会社の上司と二人で昼食をとった。

年末年始をどう過ごすか?という話題になった。

上司は帰省して親戚や友人と会うという。

その親戚の中に、定年退職後イギリスに留学して

刺繍を学んだ人や、年配男性だが料理に突如目覚めて

親戚の集まりの度に手作りの燻製料理を振舞う人がいるらしい。

そういえば、てつこの数少ない友人にも、

お菓子作りにハマって腕を磨いた後、教室の先生にまでのぼりつめた子がいた。

 

話が盛り上がる。

上司がふと、こんなことをしみじみと言った。

「こういう人たちは、何がどう活力になってるんだろうね」

 

確かに・・・

てつこは激しく同意した。

趣味を仕事に、じゃないけれど

自分のやりたいことを追究している人の活力って何なんだろう?

どこから来ているのだろう?

ってか、自分のやりたいことって何?

それっておいしいの?

てつこの頭の中には疑問しか浮かばない。

 

上司から出た「活力」というワードが今でも心に刺さっている。

「活力」か・・・。

久しく聞いていなかったな。

活動する力。たぶん、”元気よく”活動するチカラなのだろう。

ネガティブ思考や心の闇深さに定評のあるてつこにとって、

「活力」は相反するキーワードである。

手に入れたいと思いつつ、自らその手を放しているようなもどかしさも感じる。

 

刺繍を学びたい、料理を振舞いたい、上手くなりたい、

「〇〇したい」という気持ちがその人を突き動かしている。

これが活力なのか。

「〇〇したい」。

最近そんな衝動があったかな?

常に「肉が食いたい」「酒が飲みたい」「ぐっすり寝たい」はあるけれど。

三大欲求じゃない、もっと自分の趣味とかスキルとかにつながる気持ちは

あんまり感じてなかったな。

自分のため。

自分の成長のため。

自分の将来が充実するため。

そういう考えを失っていた気がする。

 

昨年の暮れから、ただひたすら会社での昇格と異動を考えて頑張っていた。

もしかしてその頃から自分の気持ちが見えなくなっていたのかもしれない。

その証拠になるだろうか、

現時点で仕事になんのワクワクも希望も感じない。願いが叶ったのに。

贅沢だとはわかっている。

けれども、昔の自分が思い描いていた自分には、今はなれていない。

 

ああ、そうだ。

この虚無感を「活力」に変えられないだろうか。

てつこは小さい頃からそうしてきたじゃないか。

何をしても満たされないから、

とにかく何でもしてきたじゃないか。

頑張り過ぎて疲れちゃうデメリットはあるけれど、

それさえ気を付けていればワクワクドキドキできるのだ。

ほどほどに何かにチャレンジしてみる。

 

・・・意図せず【今週のお題「2019年の抱負」】になってしまった。

まぁ、いっか。

来年は自分と向き合える年にしたい。。。

 

ここまでお読みいただいた方々、ありがとうございます。

今年もお世話になりました。良いお年を。

つらい気持ちが涙で出ていってくれたなら。

今年夏ごろ異動していった先輩と久しぶりに会った。

場所は上司の送別会。

小さい子供のいる先輩はなかなか飲み会に参加できない。

そんな彼女が珍しく送別会に参加すると聞き、

みんなでわくわくしながら待っていた。

少し遅れて来た先輩。

笑顔で「久しぶりー!」とあいさつを交わす。

その内先輩は元上司と話を始めた。

みるみる内に目の周りが赤くなり、みんな「あれ?」と思った。

そして泣き始めてしまった。

何十人もいる飲み会なので、周りは大騒ぎして声があまり聞こえない。

それでも耳をそばだてていると、

どうやら今の職場で上司と上手くコミュニケーションが取れず、

また慣れない業務にも苦戦し、辛い思いをしているらしい。

それを元上司に愚痴っているうちに泣いてしまったようだ。

ガヤガヤしている雰囲気に紛れ、彼女は一旦会場を出ていった。

 

先輩は気丈な人だった。

わからない業務があれば勉強して理解しようとし、

会議では論理的に話を進め、

旦那さんが単身赴任だから子どもの送り迎えとか全部やって、

それでもいつも明るくて弱音を吐かない人だった。

そんな彼女があんなに泣くなんて。。。

てつこは驚いた。

 

真面目だと損をするのかなぁ。

 

帰りの電車でぼんやりと考える。

そんなに辛いなら少し休めばいいよ、そう言ってあげたい反面、

部下も子どももいる立場で休む心の余裕なんてないこともわかる。

真面目だから全部やろうとしてしまうのかもしれない。

だから適度に手を抜けばいいのかもしれない。

でも。

でも、頭が「わーっ!!!」となっているときに

「無理しないで(^^)」

と言われても、「無理しないと回らないんだよ(怒)」と

逆切れしてしまう気がする。自分がそうだったから、そう思う。

余裕がないんだろうなぁ。

でも、そういう人、意外といるんじゃないかな。

 

改めて、仕事と家庭、心と身体、そういったバランスの取り方って

難しいなぁと思う。思うようにはいかない。

そうわかっていても、思うようにいかないのはストレスだ。

そんな中で上手い具合に生きていかないといけない。

人生難儀やで。

 

詳しく話を聞いたわけではないけども、

彼女の辛さがわかるようで胸が苦しくなる。

勝手に自分の辛さを重ねてしまう。

あの泣き顔が印象的で今でも忘れられない。

今日少しでも吐き出して、軽くなってくれたならいいけれど。

 

どうか、よいクリスマス&お年を。先輩。

遠くから祈念しております。

寿司と金髪青年とわたし。

未だ暗闇をうろうろしている、てつこ。

おも~いくら~い感情と戦う中、ふと思い出した出来事がある。

 

数年前、ちょいちょい通っていた回転寿司屋があった。

安すぎもせず高すぎもせず、仕事帰りにちょうど良い店だった。

ある日もまた、ふらりと立ち寄った。

少し遅い時間で、ラストオーダーの時間も近かった。

ぱくぱくと食べていて途中で気付いた。

数席あけた横の席に、外国人の男性が座っていた。

色白で金髪で青い目をしていたのですぐ外国の人だとわかった。

 

彼の手元にはまぐろの赤身のお皿があった。

そして割りばしに手を伸ばす。

慣れない手つきで数秒かけて割りばしをわった。

「あぁ、もしかして・・・」

てつこは思った。

予想は当たっていた。

彼は箸をこうでもないああでもないと持ち替えて、

まぐろの握りをつかもうと悪戦苦闘していた。

「お箸に慣れていないのかぁ・・・」

てつこは見てないふりをしながら、横目でチラチラ見る。

まぐろと格闘する彼。

まるで生きたまぐろと戦う松方弘樹のよう。(んなこたーない)

なんとか、なんとかして、まぐろとすし飯を口に運んだ。

 

ほっとする、てつこ。

 

・・・なんだか一緒に戦っている気になってきた。

がんばれ、がんばれ青年!異国の人よ!

 

彼は勇敢にも、回っているもう一つの皿に手を伸ばした。

そしてまたもや格闘が始まる。

 

・・・てつこが退店するまでに2皿くらいしか食べれてないのではなかろうか。

それでも、お寿司のネタとすし飯が分離しても、

箸が持ちにくくて口に運べなくても、

青年は諦めなかった。

なんと素晴らしい!アンビリーバボー!!!ソー、クール!!!

 

彼の勇気を称えるとともに、

てつこお得意のマイナス思考が発揮される。

「ちょっと声をかけてお箸の持ち方アドバイスでもすればよかったか?

 いや、そんなんおせっかいだし、英語できないし。

 でもかなり悪戦苦闘してたぞ?なんかしてあげたいし・・・」

悶々としながらその日は家に帰ったのであった。

 

実は今でも「なんか声かければよかったな」と青年のことを思い出す。

一度心に引っかかるとなかなか取れないのである。

別にてつこが悪いことをしたわけではないのに。

そんなことを思いつつ、やはり彼のチャレンジ精神が印象的だったのだ。

だから今でも思い出す。

今頃はお箸の持ち方、慣れてるかなぁ。

 

てつこも異国の料理にチャレンジしてみようかな。

うつに効く食事はないものか。

シュラスコで肉を食らうか。スペイン料理でフラメンコ見ながら食べるか。

はたまたボルシチ食べて温まるか。

本当は安らぐ人と一緒にわいわい食べるのが一番なのだろう。

まぁ、一人でもいい。

いや、今は一人がいい。

今週平日乗り切ったら、ご褒美に何か食べに行こう。

ひとしきり泣いて、今夜も早めに寝ます。

本音が怖い。

仕事帰り、楽をしようと思ってファミレスに立ち寄った。

好きな物を食べよう♪と思いながら、メニューとにらめっこする。

通路を挟んで目の前の席には、母娘と思われる女性と子どもが座っていた。

たぶん、その子は塾帰りなのだろう。

テストがどーたらこーたらと話していた。

それに対し、母と思われる女性が

「いや、だからぁお前はこうなるんだよ!」

と一言ぴしゃりと言った。黙る子ども。

 

あーあ。

「お前」って。ひどい言葉遣いだ。

なんて険悪な母娘関係だ。

・・・てつこは視線を落とし、心の中でそう思った。

かわいそうに。

・・・てつこは再度、視線を母娘にやった。

すると。

 

二人は笑っていた。

そして母らしき女性は子どもに対し、

「こうしたら?」とアドバイスしたり

時折褒めたりして、和やかな雰囲気になっていた。

子どももそれに対して何か答えていた。

 

てつこは一人、空しい気持ちになった。

さっきまで「かわいそうに」とか思っていたけど、どうやら違ったようだ。

ああ、そうか。

この二人は『本音』で喋っていたのか。

子どもは素直に思ったことを言った。

母はそれに対し本気で怒り、その後フォローもした。

そして分かり合って、笑い合った。

 

いいなぁ。

 

出てきたハンバーグをもぐもぐ食べながら、うらやむ。

楽しそうに手を繋いで退店していく二人を見送る。

その背中を見て、ふと思う。

『・・・そうだな、私は本音が怖いんだな・・・』

 

本音が怖い。

本音を言って自分をさらけ出すのが怖い。

本音を言って嫌われるのが怖い。

本音を言って拒絶されるのが怖い。

 

また一つ、自分の弱さを知る。

そういえば、今日また仕事でいらんことを言ってしまった。

あの時恥ずかしかったなぁ。

今知った弱さと、思い出した今日の恥ずかしさが混ざり合って

なんとも言えないどろっとした気持ちになる。

それを無理矢理ビールで押し込む。

ファミレスだけど、お酒を頼んでおいてよかった。

そうやって今夜もごまかした。

ごまかし、

ごまかし。

そんなんだから夜中起きちゃうんだろうなぁ。

どろっとしたものが横になると漏れ出ちゃうんだろうね。

 

そうして朝が来る。辛い朝が。

今が生きることにネガティブだから、その内ポジティブになれるかな。

なんだかここ1か月、暗い。

なにが?そう、人生が。

いや、それは大げさかな。

 

仕事で失敗したわけではない。

誰かにひどいことを言われたわけでもない。

何かされたわけでもない。

 

きっかけはあった。

てつ母からの嫌がらせ。

でもそれは度々あること。慣れたもんだ。

 

でも今回は、元々気持ちが落ち込んでいたこともあって気になった。

心に引っかかった。

なんで。

なんでだ。

なんで、てつこの人生はなかなか晴れないのだ?

こんなに頑張っているのになぁ。

そんな風に思っていると、ますます暗くなった。

大好きなTwitterやブログからも足が遠のいた。

大好きな酒場巡りもしなくなった。

意欲的に取り組んでいた仕事もおもしろくなくなった。

 

平日は残業したくないのに残業して、

休日はジム行って家の掃除してバタバタ過ごして、

あっというまに一週間がまた始まる。

嫌でも朝が来て、一日が始まる。

目覚ましが鳴って「あぁ目が覚めてしまった」「行きたくないなぁ」と

もやもやとしたまま起きて、電車に乗る。

 

最近よく思う。

このまま目が覚めなければいいのになぁ、と。

 

明日、老衰にならないかなぁ。

 

以前よくお会いしていた「消えたい症候群」にまた襲われる。

ご縁が無いように祈っていたのに。

 

今気分の底にいるのだろうか。

いや、まだだ。

底はもっともっと深い所にある。

てつこはそれがどんな所なのか知っている。

深く暗い闇の底。

一日中泣いて、何を見ても笑えなくて楽しいと思えない、底の生活。

あの時ほどではないけれど、なんだか距離が近い気がする。

落ちるときは一気に落ちる。

だから今は踏みとどまらないといけない。

 

一人で生きていけるように、てつこは仕事に行かなければならない。

仕事を続けるために、休日には一息つかなければならない。

一人ででも生きていけるように。

生きて生きて生き延びる。

辛いことや不条理なことがあっても、生きていく。

楽しいことやおもしろいこと、嬉しいこと、美味しいこと、

そういう良いことがいつかある。そのために生きていく。

 

今は生きることに積極的になれない。

ということは、その内上がっていくのだろうか。

多分、上がる。

てつこの経験上、上がることはある。

それを信じて、しばらく踏みとどまってみます。