てつこはじと目でなにを見る?

おかしな家で育ったおかしな娘が書く読み物

てつこは星座早見表の使い方を覚えていない

てつこは小学校に上がる前から、子供用の学習教材でお勉強をしていた。

それなりに続いていたのは、勉強のテキストよりも付録が好きだったからだ。

簡易の顕微鏡や酸性・アルカリ性を実験するキット等々、

化学や生物っぽい付録が特に好きだった。

 

その内てつこが気に入ったのは星座早見表だった。

田舎で夜は暗い地域に住んでいたてつこのアパートからは、多少星が見えた。

夜出歩くのはさすがにできなかったので、

ベランダから見上げて星座を探した。

夜ファミレスに行く時にも星座早見表を持って出るまでにハマった。

 

夏休みの頃、突然てつ父が天体望遠鏡を買ってきた。

結構大きかったので、そこそこ良いやつかもしれない。

てつこはすごく嬉しかった。

狭いアパートのベランダに、星を見る都度設置してくれた。

しかし天体望遠鏡の扱いや組み立て方がなかなか難しいらしく、てつ父は苦戦していた。

正直めんどくさくなったのか、ベランダに設置される回数は減っていった。

それでもてつこはすごく嬉しかった。

今星座にハマっている、ということをてつ父が知ってくれたことが単純に嬉しかった。

てつ父が組み立ててくれる日は、二人一緒に望遠鏡を覗き込んだ。

 

ある日いつもの夫婦喧嘩が始まった。

ただその日、てつ母の怒りの矛先は天体望遠鏡に向かった。

『こんな高い物を勝手に買ってきて!』

『たいして使ってないくせに!』

 

嫌な予感がした。

てつこの視線がテレビからてつ母に向いた。

 

てつ母はベランダへの扉を全開にした。

そして天体望遠鏡の入っている箱を持ち上げて

 

 

放り投げた。

 

パリーン!!!

とガラスの割れる音が響いた。

水筒を落とした時のような、中で何かが割れる音だった。

箱はぐしゃぐしゃになり、天体望遠鏡の一部が飛び散っていた。

 

てつことてつ父が止める間もない出来事だった。

二人はその場に呆然とした。

 

 

ここからはてつこの記憶が曖昧だ。

てつこは泣きながらベランダに拾いに行こうとした気がする。

てつ父は「危ないからいいよ」とてつこを制した気がする。

そしててつ父がほうきでベランダを掃いて、ぐしゃぐしゃの箱に割れた破片を捨てていた気がする。

 

翌朝にはベランダはきれいになっていた。

天体望遠鏡の存在は無かったことにされた。

それきりてつこは星座早見表を見ることを辞め、学習机の奥底にしまい込んだ。

 

 

途中までは楽しい思い出だった。

なのに全部ぶち壊された。

てつこの子ども時代の思い出なんて、全部そう。

全部ぜんぶ最後の最後で台無しにされて後味悪くなる。

1から9まで楽しくても最後の一つで悪くなると、不思議とその一つだけが印象に残る。

『終わり良ければ全て良し』って、人間の真理そのものだ。

休みに入り泥のように眠るかと思ったら、そうではないてつこ。

今年に入り、身体がかなり疲れている。

と分かっているのに

夜10時11時には寝ているのに

食事もきちんととっているのに

風呂に浸かって温まっているのに

 

疲れている。

 

休みに入りぐっすり眠れるかと思っていたら、今のところそうでもない。

寝る前にスマホもなるべくいじらない。

寝る数時間前に風呂に浸かって温まっている。

酒は・・・保留。

 

数か月前から実は息苦しい。

息が止まっている気がして、慌てて深呼吸をする。

無意識にお腹に力が入っていて痛くなる。

ガリガリの初老の男性を街中で見かけると、めまいがする。

 

てつこなりにリラックスを心掛けるが、今のところ疲労の方が一枚上手だ。

 

医者から言わせれば『より規則正しい・健康的な生活をする』のが一番の治療だろう。

てつこ自身もそう思う。

ただ、1桁の年齢の頃から『規則正しい・健康的な生活』とは縁遠かったわけで、

今この歳からそれをやっても積み重なった疲れはすぐにはとれない。

 

徐々に疲れを取り除いていくしかないのだろう。

しかしまぁ、今晩か明日の晩くらいはぐっすり眠りたい。

わたしが最期に 見たい顔

jitomenotetsuko.hatenablog.com

 

ちょうどこの時期、お盆の時期はてつばあとてつじいの家によく帰省した。

てつばあ はいつもてつこに美味しい料理を食べさせた。

リスのように料理を頬張るてつこを、てつじいはいつもニコニコしながら見ていた。

てつじいは静かな人で昔ながらの‘家事は一切できない人’だった。

かといって嫌な人間ではなく、

てつこが帰省したときはお喋りもしたし、近所の公園に遊びに連れて行ってくれたりした。

わがままなてつ母にも寡黙で目を合わせないてつ父にも、

てつじいは普通に接していた。

 

てつこが中学に入ると、てつ母は妙なことを言い出した。

昔おやじにいたずらされた、と。

だからあんな奴、さっさとしねばいい、と。

優しいてつじいがそんなはずはない、とてつこは混乱した。

いつものてつ母の妄言だろう、とてつこは言い聞かせた。

 

やがててつ家は一家離散し、てつ母は別の家庭を持った。

てつ母の両親であるてつじい&てつばあ の家に帰省することは無くなった。

それでもてつこは、てつじい&てつばあを慕って年に1~2回こっそり会いに行った。

てつばあの料理を相変わらず平らげるてつこを、てつじいはニコニコしながら見ていた。

 

ある日、てつばあからてつこの携帯に連絡が入った。

 

てつじいが癌で入院した。

もう既に末期だった。

 

社会人になっていたてつこはすぐにはお見舞いに行けなかった。

正直忙しさにかまけて、そして弱ったてつじいを見るのが怖くて、すぐには行けなかった。

それでも意を決して一人で見舞いに行った。

 

案の定、てつじいはガリガリだった。

たくさんの管に繋がれていて、意識は無かった。

シュコーシュコー

と、口に空気を送る管も入っていた。

てつばあが「てつこが来たよ」と弱弱しい声で喋りかけた。

反応はない。

「・・・てつじい、てつこだよ。」

 

目がかっと開いた。

てつじいの、目が開いた。

 

驚きと共に、咄嗟にてつじいの手を握った。

「ごめんね、なかなか来れなくて、ごめんね」

てつじいが強く手を握り返してくれた。

何か言いたそうだった。

喋れるわけがない。

それでも口が動き、手はより強く握られた。

「また一緒にご飯食べようね、ごめんね・・・」

てつこは謝りながら、なるべく笑顔を作った。

その内にてつじいは目を閉じた。

 

数日後、息を引き取った。

 

葬式で久々に再会したてつ母は号泣していた。

あんなにてつじいのことをけなしていたのに。

 

てつじい・てつばあ、そしててつ母、この家族がどんな環境にあったのかは知る由もない。

ただ、てつばあと同じく、てつじいもてつこの優しい祖父だった。

だからこそ最期の一瞬、

しかも「てつこ」の名前に反応して起きてくれたてつじいのことを、てつこは死ぬまで忘れない。

そしててつじいも、てつこの顔が見たくて

最期に見たいと思ってくれていたからこそ起きたのだ。

別れの間際にこんなにラッキーで嬉しいことはない。

もしてつこが一日でも遅く見舞いに行っていたら

てつじいも会いたいと思っていなかったら

こんな機会は訪れなかった。

 

てつこの最期、誰かの顔を見たいと願い、運よく見てから死ぬことができるのだろうか。

「誰か」は一人でも多数でもいい。

今のてつこが考えるべきことは、死ぬことではなく「誰か」を増やすこと。

「一人がいい」は強がりか?-便所飯からただよう親近感-

以前ネット中心に「便所飯」が話題になったと思う。

ほほぅ、そんな奴がおるのか、

くらいにしか思っていなかった。

が、

まさにてつこが勤務する会社で発生していた。

最近女子トイレの汚物入れや洗面台脇のゴミ箱に弁当の空容器が捨てられているとのこと。

ゴミの分別をしましょう&汚物入れには捨てないでください、

との注意喚起であった。(それは全くその通り)

 

それを聞いた第一印象は「ホントに便所飯する人いるんだなぁ」だった。

一方で、その人とちょっと話をしてみたい、という関心が出てきた。

 

てつこは昼ごはんは必ず一人で食べる。

誘われても適当に理由をつけて誤魔化したり、

性格が分かる人にははっきりと「一人がいいので」と言って断ったりする。

その人が嫌いなのではなく、

単純に昼くらい仕事から離れたいし、一人でスマホいじったり昼寝したりしたい。

ただ意外にも同僚・先輩・上司たちの反応は芳しくない。

上司「あれ?一人で食べてるの?寂しくない?」

先輩「一人で食べててかわいそうね!」

同僚「あ!ごめんね、誘ってなくて!今度一緒に食べようよ!」

声をかけられる度に、てつこは不思議に思った。

 

その‘決めつけ’は何なのか。

 

誘われたらたまにはついていきます。

今日は嫌だと思ったらはっきり理由を言うようにしています。

皆でランチミーティングしても時々ならいいです。

でも

勝手に『かわいそう』って言わないでくれる??

 

てつこのただの想像だが、

この会社で便所飯をしている人はこの『かわいそう』がすごく嫌なのではないか。

いい迷惑でもあるし、この『かわいそう』がちょっとトラウマというか、

過去嫌な思い出がある人なのかもしれない。

周りの反応が気になって、だったら一人で見つからないようにささっと食ってやるよ、

という心意気の人かもしれない。

想像が膨らんで仕方がない。

 

てつこ自身、特に小さな子ども時代はトイレが安心できる場所だった。

狭い個室で用を足すのだから必ず「一人」だし、戸を閉めるのでうるさくない。

すごく汚い話だが、トイレマットに横になって昼寝をしていたくらい安心だった。

「誰にも見られない」というのがとてもポイントが高い。

それはつまり「誰かの目を気にしなくていい」ということ。(トイレだから当たり前だが)

 

そうなると「便所飯」はかなりストレスフリーな昼休憩となり得る。

但し、清潔感がイマイチ。

かと言って、広い食堂の一角のおひとり様用のお席、では補えない。

完全個室のおひとり様用お席が欲しい。

 

当社で「便所飯」をしている女子は声をかけてくれませんか。

熱く語りませんか。

昼休憩以外で。

8月になると思い出す、ある夜の出来事

学生時代、夏休みに友人の家に泊まらせてもらったことがある。

ご家族は温かく迎えてくれた。

広くてきれいな家だった。

人の家に泊まる経験があまり無いため、とても緊張した。

その緊張を察してか、友人父&友人母の二人ともが

「そんなに気を遣わなくていいよ」

とニコニコしながら部屋に案内してくれた。

 

緊張の余り、最初の内は部屋からあんまり出られなかった。

それでもリビングに呼ばれて行ってみると、

「ここ座りなよー」と気軽に声をかけてもらった。

 

少しずつ馴染む中、てつ家と雰囲気が全く違うことに気付いた。

てつこの友人もそのご両親も、超自然体だった。

張り詰めた空気が無かった。

「醤油ある?」「あるよ」「取って~」「あいよ」

みたいな、超何気ないやり取りがたくさんあった。

これが一般家庭なんだなーと、しみじみ思った。

ようやくリラックスして、一日目の夕飯が終わって部屋で休んだ。

 

その夜だった。

夢を見た。

ガリガリでやせ細ったてつ父がソファにもたれかかってテレビを見ていた。

てつこはてつ父をじっと見ていた。

てつ父はてつこの方に向くことは無かった。

テレビからバラエティ番組なのか、楽しげな音が流れてくる。

振り返るとてつ母がいた。

背筋がぞっとして、てつこは身構えた。

てつ母は怒りに満ちた目でこう叫んだ。

『この裏切者!!!』

 

てつこは飛び起きた。

汗がだらだらと流れ、ベッドが湿っていた。時計は夜中だった。

涼しい日だったのでエアコンはつけずに窓を開けて網戸にしていた。

いつも見ていた外の風景とは違う。

安心した。あぁ夢だ、と安心した。

 

少し間をおいて涙が止まらなくなった。

隣の部屋の友人に聞こえないように、うぅっ…と声を押し殺した。

怖い、悲しい、寂しい、羨ましい、、、そんな負の感情が心の底からあふれ出た。

昼はそんな感情、微塵も無かったはずなのに。

もしかしたら…こういうのがトラウマとかフラッシュバックとかいうやつなのかなぁ

とひとしきり泣いてから思った。

 

この夏の夜からだ。

本を読んだりネットで調べたりニュースに関心を持ったりして知ろうとしたのは。

トラウマだろうと何だろうと、もはや何でもいい。

とにかくこんな辛い涙を流すのはもう嫌だった。

今はまだあまり改善できていないけれど、

少し前向きになれてきた、かもしれない。

コミュニケーション不全の家で育った結果、欠けてるものと、今欲しいもの。(2)

『相手の目を見て話す?そんなことできるかよ』

『あの人、話すときに目を合わせてくるからなんか気持ちわるーい』

…思春期の頃によくあるやつ。

『目を見て話す』ってのはハードルが高い人はたくさんいる。

てつこも大学生くらいまでは一切相手の目を見れなかった。

見たくもなかった。

子どもの頃のてつ母の見開いた目で叱責されてから、

人の黒目が怖い。

 

それでも気の合う友人やすごい人だなぁと思える先生と話をして、

そんなに無理して話を聞いて‘あげなくても’いいんだ、

そんなに無理して気を遣わなくていいんだ、

と気付き、多少目を見たり適度にそらして相槌したりできるようになった。

 

少しずつ他人とのコミュニケーションに自信を持ち始めた頃。

当時の恋人に言われた。

 

「なんかお前、何かが欠落してるんだよな。」

 

…頭の中が真っ白になった。

…え?うっそ。

…いや、てつこは普通ですよ??

 

恋人はてつ家の荒廃ぶりを知っていたし、てつこ自身のめんどくささも知っていた。

だからこそ気付いたことだった。

外面のよい(と思っていた)てつこには、当時、何がいけないのか全くわからなかった。

 

 

てつこ自身のこと、そしててつ家のことを

涙や吐き気を押さえつつ冷静に考えること、それが今ようやくできつつある。

 

あぁそうだ、まず「会話」が無かったなぁ

 

そんな小さなことに、10年も20年も気付かなかった。

口では異常な家族だ!と訴えても、心のどこかで「うちは普通の家族だ」と思い込んでいる節があった。

会話を通じて意思疎通をする、これが無かった。

てつことてつ母は偽の笑顔と作り話でお互い嫌われないよう気を遣っていた。

てつことてつ父は本音や本心を一切伝え合わなかった。

てつ母とてつ父は…まだよくわからないけど、意思疎通はできていなかった。

なのに、

「うちは普通の家族だ」という信仰が根付いていた。

 

恋人が気付いた、てつこに欠落しているもの。

相手と面と向かって話をして、受け答えして、確認して、納得して、相手を更に知ること。

至極単純な「会話」が出来ていないこと。

他人との信頼関係が上手く築けないこと、てつこ自身も築こうと思っていないこと。

きっとそれらに気付いたのだろう。

 

てつこ自身は『てつ母やてつ父と違って、私はまともだぜ!』と思っていた。

が、そうではなかった。

社会に生きる人として大切な『信じる心』がてつこには無かった。

そういう面ではてつ母&てつ父と同じ。

それが

とてもとてもとてもとっっっても

悔しい。

 

 

構わない。

無理して人を信じようなんて、そんなしんどいことはしない。

無理して人と良好なコミュニケーションを取らなければ、なんて思わない。

もう無理なんてしたくない。

だから欠けたまま生きていく。

 

でも、もし今すぐ手に入れられるなら、

せめて自分を信じる心が欲しい。

昔よりましになったけど、肝心な時に自分を奮い立たせる己への自信がまだ無い。

てつこの息苦しさが消えるのは、まだ先か。

コミュニケーション不全の家で育った結果、欠けてるものと、今欲しいもの。(1)

てつこは自分の気持ちを表現するのが苦手だ。

作り笑いでやり過ごす癖があるため、良く言うといつも笑顔、

悪く言うといつもヘラヘラしている。

イラっとして顔に敢えて「え?」と出したつもりでも、

そんな風に見えなかったよ!いつも通りだね!と言われる始末。

かといって、相手に非難されたり嫌な顔をされると数日心の中でひきずる。

 

てつこは最近ようやく自分の意見を口に出せるようになったが、

肝心のところでひるんだり泣いたり笑って誤魔化したりしてしまう。

性格的なこともあるかもしれない。

けれどもやっぱり、てつ家の環境の影響は大きいと改めて思う。

 

てつ母はてつこがまだ小さい時はかなりの情緒不安定だった。

泣き喚く。罵倒する。暴れる。失神する。吐く。包丁を投げる。殴る蹴る。夜中出て階段から落ちる。ごめんなさいを連呼する。私は芸能人だと妄想?を話す。。。

てつこが小学校に上がる前後は毎日↑の組み合わせだった。

まだ素直だったてつこは、素直にてつ母を心配して声をかけたり隣に寄り添った。

 

段々とてつ母はてつこを「養育すべき子ども」として扱わなくなった。

「てつばあは私にこんな酷い仕打ちをしてきたのよ!」

「てつじいは私にこんな虐待をしてきたのよ!」

「てつ父はこんなに最低でクズな夫なの!」

「私はあなたのためにこんなに愛情をもって接してきたのよ!」

てつこは夫婦間の出来事を相談され、愚痴や本当か嘘かわからないてつ母の思い出話を聞かされた。

興味の無い素振りをすると「なんて冷たくて性格ブスな子どもなの!」と罵られた。

そして「あなたのために頑張っているのに!」と目の前で泣かれた。

てつこは大きくなるにつれ、呆れていった。

 

てつ父はずーっと何も喋ってくれなかった。

ホントにてつこが小さい時は一緒にボール遊びをしたり車で色々連れて行ってくれた。

笑顔が消え、焼酎と胃薬を交互に口にして、椅子に座ったまま寝ている父とは

もしかしたらまともな話をしたことが無いかもしれない。

てつこが大学に入った頃、てつ母がいた頃よりは話していた。

それでも時すでに遅し。

二人の間にはお互いを理解しようという気持ちもなく、スキルも無かった。

てつこは進学やてつ母のことを相談しても「うん」「そうだね」「てつこの好きでいいよ」

としか返答しないてつ父に懐疑的で、仕舞には幻滅することになった。

てつ父もてつこに対してこうして欲しい・ああした方がよい、といった

父らしい発言を遂にすることが無かった。

 

 

思い出す中でどうしても「てつ家の会話」の記憶が見つからない。

楽しい会話、ショックだった会話、普段の会話、

会話と呼べる記憶がどうしても「無い」。

喚き声や泣き声、一方的な罵倒、無視、本意ではない同意。

それどころか、てつこ自身が何か喋ったことは、何か親に相談したり報告したりしたことはあったんだろうか。

 

てつこはどうやって言葉を覚えたのか。

いつ他人に言葉を伝えることを覚えたのか。

もしかして

未だにてつこには「会話」のスキルが備わっていないのではないか。

 

今までのてつこの人生は、てつこ自身の為になっていたんだろうか??