てつこはじと目でなにを見る?

おかしな家で育ったおかしな娘が書く読み物

筋肉少女帯『香菜、頭をよくしてあげよう』を聞いて、生きづらい世の中を考える

てつこは久しぶりに音楽を聴いていた。

普段はあまり音楽に触れないてつこだが、いくつか好きな曲がある。

その一つが筋肉少女帯の『香菜、頭をよくしてあげよう』だ。

www.oricon.co.jp

 

最初は上から目線な男の子の曲なのかなぁと思うが、最後がいい。

  ・・・

  香菜、いつか恋も終わりが来るのだから

  香菜、一人ででも生きていけるように

  ・・・

てつこはここに男の子の深い愛情を勝手に想像するのだ。

恋愛って自分勝手なもんで、自分の気持ちの高まりを相手にも要求するし、

自分が冷めたら相手に別れを依頼する。

でも恋愛はそれでいいのだ。

自分勝手だから楽しい。

だからこそ、このフレーズに「香菜の人生の担ぐ」という「決意」が見える。

好き勝手にすればいいのに、この男の子は香菜の将来について考え、

自立できるように責任を持ってあげようとしている。

てつこはこんな風に思える・思ってくれる相手と出会いたかったなぁと思う。

 

自己表現が苦手なてつこ的人間は、恋愛すらも億劫だ。

好意を表現し、相手に伝え、行動に移す。

それらが自然とできないし、恥ずかしい。

オードリーの若林に共感するのも我ながら頷ける。

(今はお幸せそうで何よりです)

そんなネガティブな人間はいつも後ろ向きな発想ばかりだ。

この曲の男の子も相当ネガティブだ。

まだデートの初期段階っぽいのに、もう終わりを見据えている。

そうやって「自分を守っている」。

予防線というか、最悪のパターンを予想しておいて心の準備をしている。

香菜ではなく、この子自身が「生きることにおびえている」。

そのヘタレっぷりにてつこは超がつくほど共鳴してしまうのだ。

 

後ろ向きなのに香菜の人生に加担する決意。

相反するように見えるが、ここにヘタレなりの優しさがある。

この男の子も香菜も、タイプ的には同じような弱い人間だろう。

ただこの子は「自覚している側」。

香菜は「まだ自覚していない側」。

この境界線がほんとにちょっとした差になっている。

自覚している男の子側がちょっと偉そうにしているのも、このことから。

ヘタレの先輩面をして色々と世話を焼いている。

でも実はこれほどありがたいことはない。

これから生きづらくなるよ、だから少しお勉強しなよ、

私のようになるなよ、という親心なのだ。

駄目さを自覚して他人に伝えることは、恥ずかしさを伴うし

謙虚さが必要となるので、なかなかできることではない。

人はみんなカッコつけてしまうから。

てつこもそこを脱すれば、奥深い人間に一歩近づけるのになぁといつも悔やむ。

どうしても、もっとカッコよくなりたいと思ってしまうのだ。

 

香菜のようにふんわりと楽しく生きていければいいのだろうか。

それとも、生きづらさを意識したまま進むのがいいのだろうか。

どちらのタイプにせよ、支えてくれる相手が必要になるだろう。

それは恋人でも友人でも親でも誰でもいい。

完璧な人間なんていない。

お互いに補い合える誰かが側にいてくれること。

そんなシンプルなことが人生を豊かにする上で大切なのだろう。

 

生きづらい世の中に辟易する前に、

自分の立ち位置を見つめ直して何が足りないか考えてみる。

そんな方法を、この曲は教えてくれたので大好きなのだ。

わたしがオバアサンになっても、本当に変わらない?

とある正月特番を見ていると、100歳と95歳のおばあさんが出演していた。

100歳のおばあさんはデイサービスへ行っていて、

95歳のおばあさんは家でソファに腰かけてぼんやり外を見ていた。

インタビュアーが95歳のおばあさんに喋りかける。

耳が遠いがはっきり受け答えをして、笑顔で出演していた。

 

この番組を見ながら

もし、自分がおばあさんになったらどんな生活をしているんだろう

と思った。

 

てつこには子どもがいない。

今後もいない予定。

だから世話をしてくれる親族はいない。

(でも子どもがいても、世話してくれるとは言い切れない世の中か。)

このおばあさんのように、外を見ながら過ごしているのだろうか。一人で。

年を取ればどうしたって足腰が弱くなる。

記憶力も悪くなる。外出もしにくくなる。

食べ物も肉や脂っこい物なんか今よりもっと食べられなくなる。

 

一人じゃ何もできなくなる。

 

・・・それは言い過ぎなのかな。

でもきっと今まで見たいな生活はしにくくなる。

 

てつこは今年仕事を少し頑張ってみようと考えている。

なんで頑張るのか?

お給料が欲しいから。

今よりももっとお給料が欲しい。

なぜならもっとお金を貯めたいからだ。

なぜお金を貯めたいのか?

 

・・・なんとなく。

 

と言うとビンタされそうだが、漠然とした想いがあるのだ。

数年前からお金を貯めておきたいという気持ちが強い。

誰にも言ったことはないが、夢を語ったことが無いが、、、

『おもしろいことをしたい』

という超漠然とした気持ちがある。

例えば、

豪華客船に乗って日本一周をするとか、

英語を勉強して通訳なしの海外旅行をするとか、

豪華列車に乗って周遊するとか、

料理をマスターして毒親育ちが集まる小料理屋を経営するとか、

お笑いが好きなのでお笑いライブハウスを作るとか、

・・・

あぁ、夢だけは膨らむ。

 

 

こうやって自分の将来、しかも遠い将来を想像する余裕が

てつこにも出来たんだなぁ。しみじみ。

ちょっと前までは毎日の生活と仕事でいっぱいいっぱいだった。

少しずつ心に余裕ができていることが嬉しい。

昔は食べたいものも行きたいところも決められなかった。

そのてつこが、やりたいことを考えられるようになった。

この変化に気付けたことが今年の第一歩。

 

旅行するにも経営するにも、身体が一番。

今からお金をコツコツ貯めつつ、健康ポイントも貯めなければ。

酒浸りの毎日を改めます。

(ちなみに去年の抱負は『断酒』だった)

寒中お見舞い申し上げます。はじめの一歩はいかがでしたか。

明けましておめでとうございます、の時期をちょうど過ぎてしまいました。

寒中お見舞い申し上げます。

大晦日から元旦を旅行先で迎えておりました。

しかし寒波に負け見事に風邪っぴき。

4日からの仕事始めにはなんとか行けたものの、鼻ずるずるで今日に至る…。

 

今年の第一歩である5日間を微妙な感じで過ごしているてつこ。

何より、昨日の『仕事イヤイヤ感』はここ数年で最高レベルでした。

あーこのまま海見に行こうかなー

あーこのまま消えてしまいたい

あーこのまま輪廻転生したい

そんな気分でした。特に理由やきっかけがあったわけでもなく。

 

風邪をひきながら三が日の間ぼんやり考える。

今年は仕事がんばろうと思ってたんだけどなー

やっぱりめんどくさいなー

仕事以外になんか楽しいことないのかなー

そんな考えが頭をぐるぐると回る。

 

そうだ、楽しいこと。

楽しいこと、てつこが楽しいことってなんだっけ。

 

おいしいものを食べること

お酒を飲むこと

猫を愛でること(マスク着用)

お笑いを見ること

水族館に行くこと

温泉やスパや銭湯で足を伸ばして湯舟に浸かること

ユニクロ大人買いすること

料理をすること(たまにおいしいものができるとテンションアップ)

etc.

 

大したことではないけれど、だからこそすぐできそうなこと。

こうやって挙げ出ししてみると、身近に楽しみが転がっていることに気付く。

てつこの悪い癖。

頭の中で考えて考えて考えて、実行に移す前に疲れてしまう。

去年もこんなことばかり繰り返していたなぁ。

 

 

去年の反省を踏まえつつ、今年は楽しい一年にしていこう。

感情の変動から起こる‘消えたくなる衝動’は一時期より大分薄れたが、それでもどんより暗くなるときがある。

そんな時間を少しでも減らして、大げさでなく「生きててよかった」とほっとできる瞬間を重ねていきたい。

そのために日々小さい楽しみを見つけて大切にしていく。

なんだか自己啓発本みたいな言い回しでジト目のてつこに似合わないけれども、

自分を大切にして「リラックス」して生きていこう。

それが今年の抱負になるかな。 →今週のお題「2018年の抱負」

 

 

でもその前に風邪を治すぞっと。

 

今年もよろしくお願いいたします。

年末年始に高級ホテルでロングステイしていた子ども時代の話。

てつ家にはいつもお金がなかった。

借金がたくさんあったし、てつ母は物を買い込むし、てつ父は無断欠勤のプロだから昇給する機会なんてなかった。

当時の資金源はてつ母の父母である、てつじいの仕事とてつばあのバイトのお金だった。てつ母は毎月お金をせびり、毎月使い切った。

 

その贅沢な生活の極みが、年末年始に高級ホテルで連泊することだった。

大晦日は歌手やマジシャンによるディナーショーを見て、

日付が変わるころにはホテルの庭園で甘酒を飲み、

元旦朝には高級おせちをレストランで食べ、

元旦午後はホテル内での占いや出店で楽しみ、

元旦夜はまたディナーショー。

 

なんやそれ。

 

と言いたくなるような偽セレブ生活をてつ家は過ごした。

親のお金でメシウマなてつ母を横目に、てつこは良心の呵責に苦しんだ。

普段質素な生活をしているてつじいとてつばあに申し訳なかった。

でも華やかなホテル生活は子どものてつこにもそこそこ楽しかった。

 

ホテルのロビーに、当時K-1(という格闘技イベントが大晦日にいつもあった)の

王者となったミルコ・クロコップ選手がいたときは、

「すげー!!ホテルってすげー!!!」

とテンションが上がった。

(ちなみに大晦日だったが、彼は半そで短パンで、よりすげー!となった)

 

そんな楽しげな思い出もあったが、

大体は気の重い滞在だった。だって夫婦喧嘩やっぱりするし。

てつこが高校になった時は、いつの間にかてつ母が不倫相手を連れ込んでいて

びっくらこいたこともあった。

我家ながら、年末年始から騒々しいものであった。

 

 

そんな重たーい昔の年末年始を思い出した、喉風邪のてつこ。

ここ数年、親と連絡を絶ち穏やかな年末年始を迎えられている。

以前はてつ父にもてつ母にも気を遣ってそれぞれの家に顔を出していたものだ。

ようやく「てつこ」自身の締めくくりとスタートができてきた。

やっぱり年が変わることは、一つの区切りという感じがする。

 

今年はブログやTwitterを始めて良かった。

ずっとてつこの中にもやもやしていたことが一つずつ整理でき、成長に繋がった。

来年は仕事でも節目の年になりそうだ。

健康に気を付けて、ほどほどにがんばりたい。やる時はやって、何もしないときはなーんにもしない。「メリハリをつける」が来年の目標かな。あとはペットを飼いたい。

 

 

本年はお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

みんな仲良くランチ♪文化からにおってくる、同調圧力。

以前

「一人がいい」は強がりか?-便所飯からただよう親近感- - てつこはじと目でなにを見る?

でも書いたが、てつこは会社の昼ごはんは必ず一人で食べる。

昼休みくらい自分の時間を持ちたいのと、

正直休み時間にまで同僚たちと顔を合わせたくないからだ。

 

今日も今日とて一人で食べていると、

一席あけて同じ職場の二人組が座った。

名前も知らない関係なので、会釈くらいですます。

ささっと食べて休憩室で仮眠をとろうと思っていたてつこ。

その矢先。

「お、ここ、いいかな?」

上司登場。

ちょうど空いていた一席に座ってしまった。

 

てつこ「( ;^ω^)・・・あ」

二人組「次長じゃないですかぁ!どうぞ!」

 

テンションが低くなるてつこ。

 

二人組「次長、めずらしいですね!いつも上席の方々と一緒じゃないですか」

上司 「そうなんだよー。いや、今日A課長とさっきまで会議だったんだけど、

    A課長が『一人で食べます』なんつって

    先に出ていっちゃってさぁ。だから僕一人なんだ。」

二人組「えぇ!」

   「確かに、A課長って独特というか…ちょっと変わってますもんね(笑)」

上司 「まぁそうなんだよ。『僕は食べるの早いから一人で食べます』とか

    彼に言われちゃってねー(笑)」

 

 

なんということでしょう。

 

一人で食べたら変わり者扱いか。

 

 

てつこも一人で食べていて散々色々言われたものだが、改めて思う。

『別に一人で食べたっていいじゃない』

一人が一番良いんだ!!と主張したいわけではない。

選んでもいいじゃないか、ということだ。

A課長は一人で食べる理由をきちんと述べている。それでいいじゃないか。

それを『変わり者』だなんて、あんまりじゃあないか。

 

不思議なもので、こういった同調圧力的な「みんな一緒」意識は、

人数が多ければ多いほど強くなる気がする。

数年前、規模の小さい職場にいたときはこんなことはなかった。

個人個人が好きなようにお昼も食べたし、休憩をとった。

この時は個人の「個」の力が組織に対して大きかったためだろうか。

今は何百人もいるうちの「個」。

埋没すればするほど、目に見えない「みんな一緒」意識が強くなる。

一つにまとまるにはうってつけなチカラだけれど、

個人の性格・趣味・嗜好にまで影響するのはとんでもないことだ。

だから最近、同調圧力って言葉が注目されているのだろう。

 

 

なんだかなぁ。

 

最近、なんだかなぁ…とつぶやくことが多い。

来年はぶつぶつとぼやくことが少なくなるといいな。

てつこがクリスマスにプレゼントをお願いしなくなった理由。

クリスマスが好きだ。

街中が華やかになり楽しげな空気に満ちる。

その中にいるとなんとなく気持ちが大きくなり、

ちょっとこの店に寄ってみようかと少しワクワクする。

昨日てつこは普段あまり買わないショートケーキを買ってみた。

ローストレッグをスーパーで買って家で焼いてみた。

キラキラするのもたまには悪くない。

 

でも以前はそうでもなかった。

 

小さい頃のてつこはクリスマス前夜に靴下を枕元に置いて寝た。

サンタさんがプレゼントを置いてくれるのを楽しみにしていた。

朝起きておもちゃが置いてあったときは、飛び上がって喜んだ。

 

クリスマス当日にはケーキが登場した。

ホールケーキ。

てつ父は甘いものは食べないので、てつことてつ母で半分こ。

(・・・そう、食いすぎである。

 小さいホールではなく、数人で分ける量のホール。

 二人ともぶくぶく太るわけである・・・)

 

楽しい思い出は長く続かなかった。

てつこが小学校に上がると、夫婦喧嘩は激しくなるわ、借金取りが家に来るわ、

子どものてつこにもてつ家が良くない状況になっていることがわかった。

一方でてつ母は、自分の親であるてつばあとてつじいから援助を受け、

洋服を買い漁ったり高いディナーに家族で連れ立ったりと、

てつ家の中がめちゃくちゃになりつつあった。

 

その中でふと思う。

「もう、プレゼント、いらないなぁ・・・」

 

プレゼントを買うお金を惜しむように、てつこは枕元に靴下を置くのをやめた。

てつ母に欲しいものを聞かれても、何もないと答えた。

『物』は欲しくなかった。

てつ家から自然と「クリスマス」は無くなっていった。

 

 

news.yahoo.co.jp

↑この記事を見かけて、幼い頃のクリスマスを思い出したのだった。

街中がそういうムードになっているのを、

子どものてつこは歓迎しなかった。

てつこはおもちゃやゲームは欲しくなかった。

友人と遊ぶことを制限され、かといって親が相手してくれるわけでもなく、

そんな中で遊ぶ道具をもらっても嬉しくなかった。

もしかしたら、てつ家の経済状況への遠慮もあったかもしれない。

お金が無いのにプレゼントやケーキが与えられるのに違和感があった。

とにかくクリスマスが「必要」なかった。

 

サンタさんが来ない家。

てつ家もその一つだったのかなぁと今更思う。

(どちらかというと、サンタさんが来なくなった家、か。)

そんな家が無くなってほしいし、

そんな家が世の中にはあることももっと知られてほしい。

今こうやってクリスマスを楽しめるまでに成長できたてつこ自身に

安堵感を覚えつつも、そう切実に願うのだった。

 

残りちょっとですが、良きクリスマスを。

サプリメントをリスのように頬張る女を見ながら、健康について考える。

てつこの平日の昼ごはんは会社の社員食堂が基本。

時々、休憩室にカップ麺やお弁当を持ち込んで食べることがある。

その休憩室で出会う、印象的な女性がいる。

 

細身でてつこより多少年上に見える女性。

おかっぱヘアーなので、仮に「おかさん」と名付けよう。

 

何故おかさんが印象的なのか?

てつこが休憩室のおひとり様用カウンター席でカップ麺をすする正午手前。

おかさんは必ず正午ちょっと前に現れる。

そしててつこ同様、お一人様用席に座る。

手提げ袋からタッパーとベーグルとピルケースとブラックコーヒーとミネラルウォーターを素早い動きで机に並べる。

ピルケースを開けると、なんとまぁカラフルなサプリメントが入っている。

(医薬品の薬ならあんなにカラフルじゃないと思うので、サプリ断定)

そしておかさんはまるでリスのように、

矢継ぎ早にサプリメントを3つ5つ…と口に放り込む。

お水で飲みこむのかと思いきや、ブラックコーヒーを口に流し込む。

次に食事に移る。

タッパーを開けると山盛りのプチトマト。

おかさんはまた、リスのようにプチトマトを放り込む。

何個あるんだという量のプチトマトを平らげ、ベーグルを食べ出す。

 

と、ここでてつこの昼休みは終わり休憩室を後にする(正午までだから)。

なのでこの先のおかさんの行動は謎だ。

もしかしたら手提げ袋にまだ何か入っているかもしれない。

 

おかさんの不思議なところは、いつもサプリとプチトマトとベーグルを食べているところ。そして、リスのような「早食い」であること。

まるでわんこそばのような食べ方なのだ。

わんこサプリメント

ぶっちゃけ、彼女の食べ方がツッコミどころ満載で目を引くのである。

 

世間では、栄養ドリンクやエナジードリンクの飲み過ぎで体調を壊す人がいるという。

昨年てつこが肝臓を壊して入院したときも、

栄養ドリンクのほかにサプリメントで肝臓を壊す話をお医者さんから聞かされた。

要は「取り過ぎ注意」とのこと。

身体に良いと思っていることが、逆に健康を脅かす原因になったりするらしい。

 

おかさんのサプリメントにケチをつけるつもりではないのだが、

何粒も口に運ぶ様子を見ていると、おせっかいの一つや二つをやきたくなる。

 

実は、病魔はいつの間にやらやってくる - てつこはじと目でなにを見る?

を昨日書いていて、おかさんのことを思い出したのだった。

健康でいたい・病気になりたくない!と気を遣っているつもりが

もし病気に結びついてしまったなら、大層な皮肉だなぁと思う。

何事も『適度』が一番ということか。

 

 

・・・と書きながら、夜中にも関わらずチョコレートを頬張るてつこであった。